デジタルデータの置き場
デジタル化したデータは、パソコンのハードディスクに保存しておくと
すぐに容量がいっぱいになってしまいそうなので、外付けハードディスクに置いています。
使っているハードディスクは、BUFFALOのHD-PCTU2シリーズというもので容量は500GB。
3、4年前に買ったと思いますが、その当時で5000円ぐらいだったと思います。
シンプルなデザインの上、とってもコンパクトなのでお気に入り♪
(私の持っているiPhone4Sをちょっと寸胴にして5ミリぐらい厚くした感じでしょうか)
このハードディスクの中で項目ごとにフォルダ分けをして、データを保管しています。
※これは健康診断フォルダ内。パソコンの中も整理整頓されているのが好き
無くても困らないけど、一応データとして保管しておくと安心感があります(笑)
この時点で真のミニマリストではない感じですが、一応物質的なものからは開放されているつもりです。
今の所、デジタル化したデータはこのハードディスクにしか保管していないので
そこがちょっと問題かも。。。と思っています。
このハードディスクが壊れたらすべてのデータが消えてなくなりますからね・・・Σ(д゚||)ガーン
最低でもハードディスクの他にもう1か所ぐらい保管できる場所があった方が良さそうですが、
どれもそこまでする程のデータじゃないのでまだ真剣に考えていないです。
もう1つ別のハードディスクを買ってそっくりそのままコピーしておくか、
あとはサーバーにアップしておくかDropboxなどのクラウドサービスを利用するかですかね。
ん~、どうしよう。
まとめ:バックアップをどうするか悩み中
(コメントは停止中です)