物を寝かせる
私は親に言わせると、「何でもかんでもポイポイ捨てる人」だそうですが、
物を手放すときはけっこう悩みます。
もうこれ以上使えないっていうぐらいボロボロに使い倒した服とかの場合は別ですが、
それ以外はどんな物でも決して気軽にポイポイできないです。
悩みに悩んでようやく手放す決断をすることもありますし、
いざ手放してもモヤモヤ感が残ることもあります。
なので実は執着心がものすごく強いのかもしれません。
考えすぎて疲れてしまうことが多々あるので、
「早く無くしてしまいたいのに、それができない!」という矛盾した状況に陥った時は
無理に手放さずに他のものとは分けて置いておくことにしています。
このことをいつの頃からか「物を寝かせる」と勝手に呼ぶようになりました。
私の中ではワインを熟成させるのと同じ感覚で、物も寝かせて成熟したら(時が来たら)
手放せるというイメージ(笑)
この方法はけっこう自分に合っているようで、精神的負担が少ないです^^
日が経つと「よし、やっぱりもう使う機会はないから手放そう!」というように
考え方が変わることが多いですし、マイナスの感情がそのころには薄れていたりします。
「ミニマリストになりたい!」と思っていない人がこれをやると、たぶんそのまま放置されて
結局手放さずに持ち続けることになりそうですが、
「手放したいけど決断できない」と思ってる人には効果がある気がします。
まとめ:手放せない場合は一旦寝かせる
(コメントは停止中です)